理学療法・作業療法学科 お知らせ
News and Topics

-
Read More
9月30日(土)学校説明会(最終)
2023.09.19 R5.9.30学校説明会を開催します! 学校説明会を開催いたします。今年度の学校説明会は最終回となります。学院の特徴やリハビリテーションについて情報が満載です。「入学後にはどんな勉強をするのだろう?」という疑問が多く寄せ […
-
Read More
夏休み企画 オープンキャンパス開催!
2023.07.04 夏休み企画 平日3日間連続! オープンキャンパスを開催します!7/4(火)~申し込み開始 ※申し込みは締め切りました(7.21) 7月26日(水)~7月28日(金)枚値に違う内容です。お友達と誘い合わせ […
-
Read More
6/24(土)令和5年度 第2回学校説明会開催!
2023.06.09 R5.6.24学校説明会を開催します! 第2回学校説明会を開催いたします。当学院の特長やリハビリテーションについて情報が満載です。学院在校生も参加しますので、直接学校生活や質問について聞いてみよう! 開催日:令和5年6月 […
-
Read More
5/27(土)令和5年度学校説明会開催!
2023.05.12 R5.5.27学校説明会を開催します! 今年度初の学校説明会を開催いたします。当学院の特長やリハビリテーションについて情報が満載です。学院在校生も参加しますので、直接学校生活や質問について聞いてみよう! お誘いあわせの上 […
-
Read More
令和5年度入学式を執り行いました(函館国際ホテル)
2023.04.06 令和5年度入学式を執り行いました 令和5年4月5日(水)函館国際ホテルにて入学式が行われました。理学療法学科、作業療法学科は第4期生80名の入学となります。 &nb […
-
Read More
第1期生(令和2年入学生)が卒業式を迎えました(令和5年3月
2023.03.15 令和5年3月8日、理学療法学科・作業療法学科の第一期生の卒業式が行われました 函館国際ホテルにて、当学院理学療法学科、作業療法学科の第1期生(令和2年入学生)が卒業式を迎えることができました。 卒業生代表の作業療法学科3 […
-
Read More
当学院の教員が科研費(若手研究)に採択されました
2023.03.15 令和5年度分の文部科学省科学研究費助成事業(科研費)に採択されました。 当学院の古館裕大教員(生体医工学研究センター研究員)が令和5年度分の文科省科学研究費助成事業(科研費)に応募し、採択されました。 専門 […
-
Read More
10月1日(土)学校説明会を開催します! ※対面(来学)とオ
2022.09.14 令和4年10月1日(土)最終学校説明会を開催します!※終了しました 理学療法士と作業療法士になりたいあなたに役に立つ情報を満載にして開催します!在校生も参加しますので気軽に話して学院生活などいろいろなことの […
-
Read More
令和4年度オープンキャンパス開催!7月4日(月)から申し込み
2022.07.24 夏休み企画 平日4日間連続! オープンキャンパスを開催します!7/4(月)~申し込み開始 ※締め切りました。 多くのご応募ありがとうございました(令和4年7月22日) ※参加者の皆様にはご参加にあたり感染防 […
-
Read More
令和4年6月25日(土)学校説明会開催!※zoom開催です
2022.06.11 令和4年6月25日(土)リモート学校説明会を開催します! 理学療法士と作業療法士になりたいあなたに役に立つ情報を満載にして開催します!第2回目は当学院の特徴について説明します!(リモート開催となります)お申 […
-
Read More
令和4年5月28日(土)学校説明会開催(zoom開催です)!
2022.05.24 令和4年5月28日(土)リモート学校説明会を開催します! 理学療法士と作業療法士になりたいあなたに役に立つ情報を満載にして開催します!初回はリハビリテーションや募集要項についてご説明します!(今回はリモート […
-
Read More
学びたい気持ちを応援します 当学院は文科省・高等教育の修学支
2022.05.24 当学院は文科省制定の「高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付型奨学金)」の対象校です。(看護学科・理学療法学科・作業療法学科) 令和2年4月より文科省によって定められた高等教育の修学支援新制度をご存じでしょうか。高校 […
-
Read More
北京2022オリンピックに帯同した理学療法士 徳富みずき先生
2022.04.24 北京2022オリンピック競技大会の全日本チームに帯同した理学療法士 徳富みずき先生に講演していただきました 令和4年4月22日(金)、函館市医師会看護・リハビリテーション学院の理学療法学科と作業療法学科の1年生および2年 […
-
Read More
文部科学省科学研究費助成事業における研究機関の指定を受けまし
2022.03.12 文部科学省科学研究費助成事業における研究機関の指定を受けました 函館市医師会看護・リハビリテーション学院の生体医工学研究センター(以下、研究センター)は、令和4年2月22日付けで,文部科学大臣から科学研究費補助金取扱規程 […
-
Read More
本学を通じた臨床実習指導者講習会(北海道理学療法士会主催)の
2022.02.03 本学を通じた臨床実習指導者講習会(北海道理学療法士会主催)の申し込みについて 2023.04.07更新 北海道理学療法士会主催 2023年度第2回臨床実習指導者講習会のお申し込みは、北海道理学療法士会ならびに臨床実習の […
-
Read More
公立はこだて未来大学、函館高専の先生に医療ICTの講義をして
2021.09.23 当学院と未来大・函館高専の医療ICTのコラボ講義が開催されました 函館工業高等専門学校 浜教授と公立はこだて未来大学 三上教授による医療ICTの初学講座 〇函館高専 浜教授 令和3年6月18日開催 函館高専の浜教授に医療 […
-
Read More
9月18日(土)学校説明会を開催します! ※リモート開催とな
2021.09.06 令和3年9月18日(土)リモート最終学校説明会を開催します!※締め切りました 理学療法士と作業療法士になりたいあなたに役に立つ情報を満載にして開催します!在校生も参加しますので気軽に話して学院生活などいろい […
-
Read More
函館エリアバーチャル進学ガイダンス開催!(日本ドリコム主催)
2021.03.03 日本ドリコム主催 函館エリア進学バーチャルガイダンスが令和3年3月1日から開催されています 当学院のブースはこちらをクリック! バーチャルガイダンスでは以下のようなブース内で理学療法学科と作業療法学科について動画やフォト […
-
Read More
函館を元気に!学院総出でいか踊り踊りました!
2020.08.01 函館を元気に!学生と教職員が総出でいか踊りを踊りました!! 函館にいか踊りが誕生して40年!函館特産の「いか」をモチーフにした「いか踊り」は函館市民のカーニバル「港まつり」の目玉となっています。 2020年の今年は新型コ […
-
Read More
小中学生夏休み企画 ヒトのからだ面白自由研究開催 ※終了しま
2020.07.28 函館市医師会看護・リハビリテーション学院 五稜郭キャンパス(理学療法学科・作業療法学科)で小中学生を対象に夏休み企画「ヒトのからだ面白自由研究」を行います ※終了しました こんな研究をしてみよう ・筋肉のパ […
-
Read More
公立はこだて未来大学との共同研究が国際会議で受賞しました
2020.06.24 受賞したのは公立はこだて未来大学大学院修士課程2年生の好本大地さん 第一著者の好本大地さん(知能情報科学領域博士前期課程2年/指導教員:三上貞芳教授)は、赤外線センサを使用した筋計測装置を作成し、2020年 […
-
Read More
役に立つ装置(デバイス)を作ろう・医療ICTに対応できるセラ
2020.06.23 医療×ICTを学んで次世代のセラピストになろう! ICTって何だろう? ICT(情報通信技術)は,スマホやPCなどの情報機器を用いてコミュニケーションを取る技術です.LINEやinstagramなど,皆さんが日常で使って […
-
Read More
[終了しました] 第2回オンライン学校説明会 参加者募集中
2020.06.17 令和2年6月21日(日)13:00~オンライン学校説明会 参加者募集中です!※終了しました オンラインなので道南以外の遠隔地の方もご参加いただけます。いろいろな進路で悩んでいる方はぜひ参加していただき、今後の進路の参 […
-
Read More
6月1日から登校がはじまりました
2020.06.05 6月1日(月)より登校を開始しました。 令和2年4月に道南初のリハビリテーション養成校を開校しましたが、新型コロナウイルスの影響で学生の登校が延期されたまま、約2か月が経過しようとしていましたが、6月1日に全国的に緊急事 […
-
Read More
オンライン学校説明会 令和2年5月17日(日)第1回 学校説
2020.05.15 令和2年5月17日(日)オンライン学校説明会開催 函館市以外の遠隔地にお住まいの方も参加できます!※終了しました 函館市医師会看護・リハビリテーション学院 理学療法学科/作業療法学科の学校説明会を行います(看護学科は令和 […
-
Read More
理学療法学科・作業療法学科の学校説明会/申し込み受付開始しま
2020.05.03 2020年学校説明会およびオープンキャンパスの開催日程を公開します 新型コロナウイルス感染拡大状況によりweb会議システムを利用したLIVE開催も予定しております(web会議システムを利用した開催は募集時期にその都度お知 […
-
Read More
函館市医師会看護・リハビリテーション学院からのお知らせ
2020.04.22 ◎学院からのお知らせ 令和2年4月20日(月)より新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴い本学院は5月6日まで学生の登校を停止いたしております。 【追加】「5月29日(金)までの登校停止延長」を決定いたしま […
-
Read More
令和2年3月14日「一般入試Ⅱ期」入学試験について
2020.03.12 受験生、ご家族の皆様 函館市医師会看護・リハビリテーション学院における令和2年3月14日(土)「一般入試Ⅱ期」入学試験の実施について 昨今、報道等で取り上げられております新型コロナウィルスによる感染が問題と […
-
Read More
2020年1月9日~11日 3日間 新校舎の内覧会を開催しま
2019.12.05 新校舎・五稜郭キャンパス(理学療法学科・作業療法学科)の「学院内覧会」を開催します! 函館市医師会 看護・リハビリテーション学院 理学療法学科および作業療法学科の新校舎(田家町5-16)は2019年10月末日に竣工し、1 […
-
Read More
手指リハビリテーション・ロボットの開発
2019.11.27 函館市医師会 看護リハビリテーション学院 設置準備室 石田 裕二室長が、函館高専で行われた「福祉工学会」(2019.11.23)において特別講演を行いました。 テーマは「中枢神経機能をふまえた手指リハビリテ […
-
Read More
twitter Instagram はじめました
2019.11.06 函館市医師会 看護・リハビリテーション学院<設置準備室> ツイッターとインスタグラムをはじめました ホームページでは詳細にお伝え出来ない学院の情報と 函館市および道南について常時配信していきます 見に来てく […
-
Read More
就職ガイダンス
2022.07.01 令和4年度就職ガイダンス開催について(理学療法学科・作業療法学科) 令和4年9月10日(土)に、理学療法学科および作業療法学科の学生(現3年生:令和5年3月卒業予定)を対象に就職ガイダンスを開催いたします。つきましては理 […
-
Read More
取引業者の方へ
2022.06.01 取引業者の方へ 函館市医師会看護・リハビリテーション学院は令和4年2月22日付で「科学研究費補助金取扱規程(昭和40年3月30日文部省告示第110号)」第2条で定める「研究機関」として指定されました。このことにより、科学 […